研究者名(教員情報検索へ) | 研究テーマ(研究キーワード) | 研究シーズ |
---|---|---|
榎 真一 助教 | 果樹園芸学,ブドウ,分子生物学,遺伝子,植物生理学 |
|
菊地 淑人 准教授 | 文化資源(文化財・世界遺産等),文化的景観,保護,文化政策,観光政策,観光資源マネジメント,観光地計画・経営 |
|
若生 直志 助教 | 法学,公法学,行政法,環境法 |
|
黄瀬 佳之 准教授 | 植物,環境ストレス,大気汚染物質,気候変動,モデルシミュレーション |
|
山村 英樹 教授 | 土壌放線菌の分離,水耕栽培,植物成長促進,放線菌の有用性評価,遺伝子資源としての放線菌 |
|
大槻 隆司 准教授 | 生物機能活用,生理活性物質,複合微生物系,バイオマス,エネルギー |
|
宮川 雅至 准教授 | 都市工学,社会工学 |
|
伊藤 一帆 教授 | 社会システム工学・安全システム(環境問題への人口社会型アプローチ・ゴミ有料化政策の効果予測・公共交通機関の盛衰シミュレータ),制御工学(制御理論・非線形分布定数系の安定化・自由変形柔軟マニピュレータの制御) |
|
乙黒 美彩 教授 | 微生物分類学,ワイン醸造,酵母,乳酸菌,放線菌 |
|
望月 和樹 教授 | 栄養学,分子生物学,分子疫学 |